top of page

公共交通機関の拡充

kaoruhoshino89

  座間市内の住宅地のほとんどは、バス停から直線距離で500m以内に収まっており、路線は充実していると考えられます。しかし、運行間隔については、本数の少ないところでは1時間に1本程度と、少々不便です。

  コミュニティバスを利用しやすくすることで、バスでの移動をさらに便利にしたいです。現在、Webや市の公式LINEアカウントから運行状況が確認できるようにはなっていますが、Google mapなどの経路案内アプリでは、コミュニティバスの経路がルート案内に入りません。ルート検索で候補に挙がるようになれば、乗車機会が増えると考えます。また、

現金払いだけでなく、交通系ICカードでの支払いにも対応すれば、さらに便利になります。利用者数が増加すれば、事業の拡充も視野に入るのではないでしょうか。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

後援会だより6号を発行しました!

今号は、会派、10月臨時会、座間市のごみ処理について書きました。 リンク 討議資料ページ からも閲覧できます。

Comentarios


bottom of page